商品説明
ゴールドの輝きが美しい真鍮のプレート
ピカピカと美しい輝きを放つ真鍮のプレート。丁寧に施された槌目が、ハンドメイドらしいやわらかな雰囲気を作ってくれています。
時間をかけて育てる楽しみ
真鍮は、時間がたつにつれて、つややかな輝きから鈍く落ち着きのある輝きへと変化していきます。
こちらは、半年ほど使用した真鍮のカトラリー。そのアンティークのような上品で味わいのある佇まいは、使い込む程に愛着がわいてくるのです。
器としてだけでなく、アクセサリートレイとしても
小サイズなら、ピアスや指輪、小さな小物をちょっと置いておくための小物トレイとしても。
アンティーク感のある真鍮なら、インテリアをぐっとおしゃれな雰囲気にしてくれます。
作り手・ブランド
守田詠美(もりたえみ)
変色していく自然な感じが好き。そうおっしゃる真鍮作家の守田詠美さん。日常に寄り添った身近な日用品にこだわり、作品作りをしています。
守田さんの作り出す作品は、変化を楽しみつつ普遍的に愛せるような、機能的で美しいデザインが魅力です。
守田さんの作品づくり
清澄白河にある守田詠美さんの工房にお邪魔させて頂きました!作品づくりの様子を少しご紹介いたします。
-
始めは一枚の真鍮板!ここからカトラリーやプレートを生みだしていきます。
-
糸のこを使って、ひとつひとつ手作業で慎重に切り出します。
-
完成品の数々。丁寧に時間をかけて作った作品がたくさん!
スペック
商品名 |
真鍮プレート 豆 |
作家 |
守田詠美 |
生産地 |
東京都江東区 |
サイズ |
約W65×D65×H10mm |
重量 |
約22g |
素材 |
真鍮 |
電子機器 |
食洗機乾燥:× 電子レンジ:× オーブン:× 直火:× |
お手入れ方法
最初しばらくは使用後長時間放置せず、洗って水気を拭き取って置くことをおすすめします。金属の表面に皮膜が付けば(少しくすんだ色味になれば)水や食品の跡が付きにくくなります。
酢などの酸味の強いものに長時間つけると変色することがあります。
食洗機の使用は控えてください。
お使い頂く中で、酸化により味わいがある色になりますが、ピカピカな状態を保ちたい方は、必要に応じて次のように磨いてください。
【ピカピカレベル1】水で濡らした指に重曹をつけてこする。
【ピカピカレベル2】スチールウール(細いのがおすすめ)、またはアクリルスポンジの固い面でゴシゴシ磨く。
製品特徴
ご注文前にお読みください
ひとつひとつが手づくりのため、同じ種類の作品であっても柄、模様、色、厚さなど個体差があります。サイズは目安として参考にしてください。どれも作家さんの一点ものの作品です。
ひとつひとつの違った風合いやあたたかみをお楽しみください。
真鍮は、銅をもととした合金です。最初は無垢の状態ですが、使えば使うほど酸化し、表面の色がくすんでいきます。経年変化を楽しみながら自分だけの愛着あるものに育てて頂けると幸いです。