商品説明
まるで絵を見ているよう!すうっと引き込まれてしまう山崎裕子さんのやさしい器
自然の中で見つけるような、ナチュラルでやさしい色合いが特徴の山崎さんの器たち。
釉薬に金属を足したり、原料を混ぜ合わせたり。いろんな表現を試しながら作った器が焼き上がると、思いがけない色や美しい結晶が現れます。
そんな風に偶然できる美しさを拾い上げて作り上げた山崎さんの作品は、とてもシンプルなのに絵を見るように心がすうっと引き込まれてしまう深い魅力があるのです。
ボウルSは、副菜やデザート用に
とてもシンプルで美しい形のボウルSは、副菜やヨーグルト、デザートを入れて楽しみたい大きさ。何かと使い勝手のいいミニボウルです。
カラーラインナップ
作り手・ブランド
山崎裕子(やまざきゆうこ)
富士山の麓、朝霧高原の豊かな自然の中で「yamyam studio」という工房を構え、日々作陶されています。
ガラス質の釉薬に少しづつ金属を足したり、絵具を混ぜたり・・・それらが作り出す、思いがけず偶然にできるにじみや色、不安定な質感。そのような美しい現象の表出を拾って作品を作られています。
スペック
商品名 |
ボウル S |
作家 |
山崎裕子 |
生産地 |
静岡県富士宮市 |
サイズ |
約W115×D115×H60mm |
容量 |
約310ml (満水時) |
重量 |
約170g |
素材 |
半磁器 |
電子機器 |
食洗機乾燥:〇 電子レンジ:〇 オーブン:× 直火:×
※電子レンジ、食洗機などの使用は器の寿命を短くしますので、なるべく使わないで下さい。 |
お手入れ方法とご使用上の注意点
初めてのご使用の際には、必ず水かぬるま湯で洗ってください。
つやのないマットの器は特にお茶やコーヒーなどの色や汚れがしみやすいです。使うことで変化する色合いを楽しんでいただければ幸いです。
お使い頂く前に、水を一度しみこませてから使っていただくと汚れを防ぐ事が出来ます。
使用後は汚れたままにしないで熱めのお湯で洗い、よく乾かしてからしまって下さい。
茶渋やシミなどが気になる場合は、台所用の漂白剤などをご使用下さい。
電子レンジ、食洗機などの使用はなるべくお控え下さい。
製品特徴
ご注文前にお読みください
山崎裕子さんの作品は、釉薬や原料に様々な工夫を施し、それらが焼成したときに現れる美しい現象や質感を大切に作品を作られています。
ひとつひとつが手づくりのため、同じ種類の作品であっても柄、模様、色、厚さなど個体差があります。サイズは目安として参考にしてください。
手づくりでしか表現できない特別感を楽しんでいただければ幸いです。
釉薬のたまりの例
黒点の例