商品説明
ほっこりふんわり◎ やさしい雰囲気たっぷりの水玉小鉢
両手で包み込みたくなるようなこの丸い小鉢は、ほっこりとしたやさしい雰囲気。外側には、かわいい手描きの水玉模様が描かれています。
ハンドメイドの良さを感じるナチュラル感
クリーム色のすべすべした肌に、ところどころ浮き出る鉄分の黒点が、さらにナチュラルな雰囲気を作ってくれています。
サラダやヨーグルトを入れたり、ごはん茶碗としても
ボウルとして、小鉢として使いやすいサイズ感なので、サラダやヨーグルトを入れるのにぴったり!さらに、手で持ち上げやすい形をしているので、ごはん茶碗にもなってくれますよ
浦川友紀さんの作品について
ふーっと心がほどける。浦川友紀さんのやさしいハンドメイド和食器
スタッフ アサヤマ
見ているだけで心が和らぐような、浦川さんの白い器たち。そんな浦川さんの作品の魅力をご紹介いたします。
スタッフブログへ
作り手・ブランド
浦川友紀(うらかわゆき)
"使うひとの心に、やさしく、そっと響く器を作りたい。使うたびに、どこかほっとしたり、誰かを呼んで一緒に過ごしたくなったりするような、
しあわせだな〜と、心がゆるむ時間を作るお手伝いができたら"
そんな思いで、制作されている浦川さんの作品は、柔らかい土の温かみを感じる、心がほどけるような作風のものばかりです。
2004年、佐賀県有田窯業大学校陶磁器科卒業し、独立。
スペック
商品名 |
水玉小鉢 |
作家 |
浦川友紀 |
生産地 |
愛知県岡崎市 |
サイズ |
約W110×D110×H50mm |
重量 |
約155g |
容量 |
約260ml (満水時) |
素材 |
陶器 |
電子機器 |
食洗器乾燥:〇 電子レンジ:△ オーブン:× 直火:×
※電子レンジでの調理は不可ですが、温め程度の短時間の利用は大丈夫です。 |
お手入れ方法とご使用上の注意点
陶器は吸水性がありますので、使い始めに目止め処理をしますと、汚れがつきにくくなります。
【目止め処理の方法】米の研ぎ汁または小麦粉を混ぜた水と一緒に、鍋で20分ほど煮て、冷めるまで放置してください。
茶渋汚れが気になる時は、「メラミンスポンジ」でこすると、よりすっきりします。それでも、経年とともに貫入にお茶などの色が入っていきます。ご自分の生活とともに器を育てていくお気持ちでお使いくだされば幸いです。
普段は、使い終わった後、なるべくすみやかに汚れを落とし、よく乾かしてください。カビの防止になります。
製品特徴
ご注文前にお読みください
ひとつひとつが手づくりのため、同じ種類の作品であっても柄、模様、色、厚さなど個体差があります。サイズは目安として参考にしてください。どれも作家さんの一点ものの作品です。ひとつひとつの違った風合いやあたたかみをお楽しみください。
黒点の例
表面に見える黒点は土に含まれる鉄分が表れたものです。