商品説明
小枝に匙がついたようなかわいらしいシルエット
南さんのカトラリーはハンドメイドを感じるかわいいフォルムが印象的。
小枝のような丸みのある柄(え)に、匙をくっつけたような見た目が、木のぬくもりを一層引き立ててくれているようです。
見た目のかわいさはもちろん、使いやすさにこだわったデザインは本当に毎日使いたくなります。ちょうどいいサイズに彫られた匙は口当たりがやさしくなめらか♪
また、一枚の板から作り出しているため、つなぎ目もなくしっかりとして丈夫なんですよ。
小はデザートスプーン、大はディナースプーンとして。
Sara 9"Bowl(グレー)/ボデガグラス
あたたかくてやさしい木のカトラリー
木のカトラリーはステンレスのような握った時のヒヤッと感がなく、とてもやさしくて心地いい。
ガラスやステンレス、表面がざらっとした陶器など、どんな素材のうつわも傷つける心配がないのもうれしいポイントです。
さくらのだ円トレイ/ミズタマ ボウル 小
変化を楽しみながら自分だけの味わいあるカトラリーを
仕上げにくるみオイルを塗りこんでいますので、汚れが染み込みにくくなっています。早めに洗っていただければ、カレーや濃い色のスープも大丈夫ですよ。
木のカトラリーは使うたびに少しずつ変化し、味わいを増していきます。
オリーブオイルで自宅メンテナンスもできますので、経年変化を楽しみながらご自分だけのものに育てていってくださいね。
南裕基さんと作品について
木工作家 南裕基さんのあたたかい木のアイテム
スタッフ アサヤマ
ハンドメイドなのに、とっても機能的!そんな南さんの作品の魅力をご紹介します。
スタッフブログへ
ラインナップ
作り手・ブランド
南裕基(みなみゆうき)
愛知県の蒲郡市に木工房構え、日々制作に励まれています。
"お気に入りのものがあるだけで、食事をすることや料理をすることがいつも以上に楽しい時間になることがあります。
思い入れなども合わさって、会話が弾むことだってあると思います。そういったものに、木のものがなればいいなと思います。"
南さんの作品は長く使うことで木を育て、自分だけのものになっていく楽しさを教えてくれます。
スペック
商品名 |
さくらのスプーン |
作家 |
南裕基 |
生産地 |
愛知県蒲郡市 |
サイズ |
〈大〉約W45×L205mm 〈小〉約W35×L150mm |
素材 |
さくら |
電子機器 |
食洗機乾燥:× 電子レンジ:× 直火:× |
お手入れ方法
白くなってきたり油染みのムラが気になった時は、オイルを全体に塗ってあげて下さい。ご家庭にあるオリーブオイルなどでも代用できます。
スポンジに洗剤をつけて洗って大丈夫ですが、水につけたままにはしないで下さい。
食洗器や乾燥機は避けて下さい。
製品特徴
ご注文前にお読みください
ひとつひとつが手づくりのため、同じ種類の作品であっても柄、模様、色、厚さなど個体差があります。サイズは目安として参考にしてください。どれも作家さんの一点ものの作品です。ひとつひとつの違った風合いやあたたかみをお楽しみください。
色や木目の個体差の例